fc2ブログ

スペインのイースター

セマナ・サンタ(La Semana Santa)でにぎわうスペイン。
午後になって、のんびりと散歩に出かけた時に
プロセシオン (procesión) と呼ばれる聖行列のひとつに出会いました。

paso.png

聖行列はスペイン各地で行われるローマ・カトリック教会の伝統に基づいた行事で
キリストや聖母マリア様を乗せた山車(だし)が
各地区の教会からカテドラルへと運ばれます。

聖行列は厳粛な雰囲気の中で行われ
キリストの苦しみを体感するために靴を履かずに裸足で歩き続ける人や
重い鎖を足につけて歩く人もいます。

イースター(復活祭)がキリスト教にとって最も重要な行事だと知ったのは
いつだったっけ・・。そんな記憶すらあやしい私は、まわりのスペイン人から
聞きかじった情報をフル活用して、これを書いています。

paso2.png

聞くところによると、スペインの中でもセビージャの聖行列がいちばん見応えがあって
約110ものパソ(キリストやマリア様をのせた台)があるそうです。

なかには、1台2,000キロもある重いパソもあって
1台あたり30〜50人の担ぎ手が必要だとか。

paso3.png

ビーチのすぐそばをゆく聖行列。
空からカモメも見にきてました 




スポンサーサイト



2017-04-17 (Mon)  |  スペイン  |  コメント(1)

10ヶ月ぶりのスペイン

春まだ浅い英国から、飛行機でひとっ飛び。
見わたすかぎり青空が広がるスペインに来ています。

滞在2日目の今日は、午後から夫とビーチへ散歩に出かけ
まばゆい日差しに映える海の眺めを楽しんできました。

ali2


地中海の眺めが美しいバレンシア地方。
数年前にリタイアした義母が、移住先に選んだ土地です。

たまたま休暇をとってきたのが聖週間(セマナ・サンタ)にあたっていて
復活祭の行事が目白押しです。


ali1


これだけ日差しが強いと、日本では思わず日傘をさしたくなりますが
秋から冬にかけて日照時間がとても短い英国で暮らしたせいか
肌に感じる日差しが、ビタミンD生成のバロメーターのように思えて
思わず、うきうき!

はたして、体にとって良いことをしたのか、悪いことをしたのか・・・(笑)


ali3




2017-04-13 (Thu)  |  スペイン  |  コメント(3)

いつか、ぜひ

と願っていたら、かないました!

こんなに美しい森が
自宅からバスと徒歩で1時間もかからないところにあったなんて。

bluebell5.jpg

貴族所有の森が、1年中、一般に開放されています。
自然保護への協力として、入場料が1ポンド。

紫のイングリッシュ・ブルーベルをひきたてている白い花は
ワイルド・ガーリック。

ほんのりとガーリックの香りがただよって
今ここに、オリーブオイルとコンロがあれば・・・と、よからぬ妄想が

bluebells


2016-05-22 (Sun)  |  英国  |  コメント(3)

Back in the UK!

イングリッシュ・ブルーベル・ウッド。
「妖精の青い森」

日本人が桜の開花で春の訪れを感じるように
英国人は4月下旬から5月初旬に森を彩る
イングリッシュ・ブルーベルの花に、春の訪れを感じます。

「花冷え」の季節ですが、
天気の良い週末に
人びとは花の群生地へこぞって出かけていきます。

2016-04-29 (Fri)  |  英国  |  コメント(0)

Choux à la crème

互いに社会人となってから留学した英国で知り合った友だちと、久々の再会。

彼女の好きなスイーツでお祝い!

IMG_0912.jpg
2015-09-03 (Thu)  |  英国  |  コメント(1)
 | HOME |  NEXT